遺愛ニュース

IAI News

IAI NEWS

  1. Home
  2. 遺愛ニュース
  3. お知らせ
  4. 2月8日(土)高校2年生21名が『愛泉寮』にて車椅子清掃ボランティアを実施しました!

2月8日(土)高校2年生21名が『愛泉寮』にて車椅子清掃ボランティアを実施しました!

お知らせ

2月8日(土)14時より『愛泉寮』にて高校2年生21名が車椅子清掃のボランティア活動を行いました。

この活動は、長年続く伝統的なボランティアの一環として実施されており、一時コロナ禍で中断していましたが、昨年から再開することができました。

高校3年生はこれまで何度か経験してきましたが、高校2年生にとっては今回が初めての体験となりました。

🔹 8つのチームに分かれて、心を込めた清掃作業

生徒たちは8つのチームに分かれ、愛泉寮にあるさまざまな車椅子を隅々まで丁寧に清掃しました。

作業中、寝たきりの入居者の方々が静かに見守る中、生徒たちは会釈や挨拶、短い会話を交えながら、約1時間かけて車椅子を磨き上げました。

🔹 参加した生徒の声

🗣 「初めて車椅子を掃除してみて、細かい部分までしっかり拭き取ったときの達成感がとてもありました! 機会があればまた参加したいです。」

🗣 「目立った汚れを落とせたときにやりがいを感じ、細かい部分まで隅々まで綺麗にしたい!という気持ちで取り組むことができました。」

🗣 「毎日使われるからこそ溜まってしまう汚れを細部までこだわって掃除しようと夢中になり、あっという間でした!」

🗣 「施設の方々が近くを通るたびに『ありがとう』と言ってくださり、私たちも『ありがとうございました!』と伝えました。誰かのためになる活動は、お互いに幸せな気持ちになると改めて感じた時間でした。ぜひまた参加したいです!」

🗣 「普段見えない汚れを落としたり、目立った汚れを綺麗にすることで、やりがいを強く感じました。機会があればまた参加したいです!」

🔹 継続するボランティア活動として

この車椅子清掃ボランティアは、愛泉寮との長年にわたる交流の一環として行われています。
コロナ禍で一時中断を余儀なくされましたが、状況が落ち着いたことで再開できたことは、大きな喜びでもあります。

生徒たちは、車椅子を磨くことだけでなく、「人のために行動することの大切さ」を改めて実感する貴重な経験となりました。

遺愛女子高等学校では、今後も地域に根ざしたボランティア活動を継続し、「奉仕の心」を育む機会を大切にしていきます。