1月9日(木)出発 中学二年生『シンガポール修学旅行』旅行記ぜひご覧ください!
旅行中の様子は随時ホームページにて更新していきますので、ぜひ毎日チェックをお願いします。
〜その7〜
シンガポール修学旅行、6日間全ての行程を無事に終了することができました。多くの方々とのご縁に恵まれた、大変実りの多き旅となりました。
この旅で得た多くの経験は、これからの生徒達の背中を支えていく大きな糧となることでしょう。
今回の修学旅行の為にご尽力を賜りました皆様、各ご家庭で温かく見守っていただいた保護者の方々に心より御礼申し上げます。
〜その6〜
シンガポールでの滞在最終日となりました。
B&Sプログラムは予定通り出発しています。
各グループに分かれ、現地の学生とそれぞれの計画に沿って楽しんできます!
無事全員がB&Sより帰宅しました。
シンガポールで過ごすことができる時間もあと僅か。
出国まで目いっぱいシンガポールを楽しみます‼
シンガポール最後の夕食は”RED HOUSE”にて名物チリクラブを食べました。
皆チリクラブに大興奮!
〜その5〜
本日はそれぞれのクラスに分かれ、2つの教会にて教会交流を行いました。
現地の学生方に温かく迎え入れて頂き、大変素晴らしい時を共に過ごすことができました。
本日の夕食は”HAURBOURFRONT”にて円卓を囲み皆で中華を頂きました!
大皿いっぱいのお料理が次々と運ばれてきましたが、生徒達も負けじとモリモリ食べる、食べる、食べる!!まだまだ元気いっぱいです!
修学旅行も残すところあと2日となりました。
明日はいよいよ現地での最後の活動となるブラザー&シスタープログラムです!
〜その4〜
昨晩はぐっすりと眠り、本日はついにユースファミリーとの交流プログラムの日です!
ファミリーと緊張の対面!
本日は終日、それぞれのファミリーと過ごします。日頃遺愛で培っている度胸力を活かし、一日楽しみます‼︎
ユースファミリーとの交流の時間はわずかなものでしたが、生徒達は短い時間のなかでもファミリーとお互いの距離をぐっと縮めることができたようです。
英語でのコミュニケーションはもちろんのこと、言語を超えて海外の方々と通じ合うことの面白さを実感することができた一日となったのではないでしょうか。
今日のできごとをそれぞれに語り合いながら、夕食は“JOE‘S KITCHEN “にてチキンライスを楽しみました。
明日は教会にて交流プログラムが行われる予定です。
~その3~
本日は天候にも恵まれ、晴天の中サンズスカイパーク(空中庭園)からの絶景を堪能しました。
昼食は”CARPENTER29”にて飲茶を食べ、その後はシンガポールヤクルトにて企業訪問研修です。
日本でも馴染みの深い”ヤクルト”の歴史に始まり、シンガポールの社会事情から海外で働くことの楽しさ、外国語でのコミュニケーションに関してのアドバイスに至るまで、様々なお話を聞くことができました。
日本を離れ海外で活躍される職員の方々のお姿に、刺激を受けた生徒も多いことと思います。
明日からのユース交流プログラムを前に、良いヒントを沢山得られた一日となりました。
~その2~
昨晩は深夜4:00頃の就寝となりましたので、今朝は起床時間を少し遅らせてホテルの朝食を取りました。寝不足は否めませんが、美味しい朝食で目を覚まします!
本日はマリーナベイサンズの見学、ヤクルトシンガポールにて企業見学の予定です。
~その1~
遺愛女子中学2年生は1月9日(木)から14日(火)まで『シンガポール』にて修学旅行です。

みんなでお祈りをして、全員元気に函館を出発しました。
ただし、成田空港からの離陸が遅れ、予定よりも1時間ほど遅れての到着となりました。深夜の到着ではありましたが生徒達は皆元気いっぱいでホテルにチェックインしました。
12月31日(火) クルーズ船乗船に向けて13名がオーストラリアへ出発!(9日目)
~クルーズ船9日目~
9日目の今日1/8は朝日がとても綺麗な日でした。真っ赤な太陽がゆっくりと昇っているところを楽しみ気分は最高潮!素敵な一日の始まりです!
午前中は寄港地のアデレードで動物園に行ってきました!
気温は32℃、真夏日です!
アデレード港は世界でも珍しい港と駅が一緒になっている場所で、函館ライナーの様なメトロに乗り、動物園をめざしました。
アデレード動物園にはオーストラリアの代名詞とも言えるコアラ、カンガルー、ウォンバットの他にもイグアナやミーアキャット、タランチュラ等素敵な動物がいっぱいでした!
行きは歩きだったのですが帰りは近くの川を水上バスが通っているということで皆で素敵な川の旅を楽しみました!
午後に船に帰ってきてからは、皆でプレゼンの準備です。今日の内容はプレイコーナーを設け、皆さんに日本の遊びを楽しんでもらいました。
けん玉や、折り紙にだるま落とし、おはじきなど様々なものを用意しましたが、皆さん楽しんでくださり大成功でした!
その後、21:30頃には皆でデッキに出て天体観測会です!
先日の大火事の影響で少し曇っていましたが、海の上ということもあり、街灯などの邪魔も少なく、とても綺麗な星や月を楽しみ、南十字星など、南半球でしか見れない星座などを探したり、とても楽しかったです!
明日はついに最後のプレゼンです。クルーズを楽しんでいる皆さんに函館や遺愛のことを知ってもらえるよう、今日までの成果を全てつぎ込んで頑張ってきます。


~クルーズ船6日目~
本日はポートリンカーンの街を観光しました。
想像していた以上に街がショップで溢れていました。
スーパーヘ行き、お菓子を買ったり、オーストラリアならではのぬいぐるみを買ってみたりと充実した時間を過ごすことができました。
プレゼンでは日本の伝統的な遊びを紹介しました。特に福笑いは実際にデモンストレーションをして、大いに盛り上がり、幅広い年齢層の方々に楽しんでもらうことができました。
今は最終プレゼンに向けて準備を進めているところです。
最後までたくさんの方に楽しんでもらい、この研修の集大成を迎えたいと思います。(生徒から)





~クルーズ船4日目~
オーストラリア4日目は、海を見ながらのビュッフェの朝食をいただきました。
本日最初のアクティビティは、クルーによる英会話レッスンです。今回はダンス担当のベロニカさんが来てくださいました!
クルーズ船やご自身の話、ショーについての話など様々なことを伺い、ベロニカさんはダンス担当ということなので、いか踊りをみんなで踊りました。
ベロニカさんは午後にショーがあるということで見に行くことを約束しました。
船内見学として、屋外にある施設や厨房の裏側を見せていただき、昼食をとりました。
その後はアトリウムでベロニカさんのショーを見学し、自由時間に入り、本日プレゼンをするチームは最終確認に入りました。
いよいよ最初のプレゼンの発表です。記念すべき最初のテーマは、函館の伝統的な踊りである「いか踊り」です。
おかげさまでプレゼンは大盛況でした!様々な人が拍手をし、一緒に手拍子をし、語りかけでくださりました!そして、今日の反省、改善点を明日に生かしていこうという良い雰囲気で終わりました。
その後はシャンパンタワーからの船長との記念撮影。そして夕食をいただき明日に備えるのでした。明日はホバート上陸日であり、プレゼン2つ目となります。
~クルーズ船3日目~
オーストラリア2日目は、ホテルでのビュッフェ形式の朝食から始まりました。
朝食を済ませた後は、トラムに乗ってメルボルン市内を観光し、フリンダース駅や市役所を見てきました。
トラムを使ってホテルに帰ったら、専用バスに乗ってメルボルン港に向かいました。
そして、いよいよ今回乗船するゴールデンプリンセスに入船です。一人ひとり手続きを済ませてから船内に入ります。生徒たちはあまりの豪華さに感動すると同時に、「ここでプレゼンをするんだ」という緊張が伝わってきました。
打ち合わせを済ませてから、ビュッフェ形式の昼食です。様々な食べ物が食べ放題なので、楽しく美味しく戴きました。
その後は避難訓練を受けて、外から出港する様子を見て少しの自由時間。
生徒たちは気軽に乗船客とコミュニケーションをとっていました。
夕食は前菜、主菜、デザートを選んで食べる形式です。質・量ともに満足のいくものでした。明日は記念すべき1回目のプレゼンなので、今夜もきちんと休憩をとりました。
今回なんと船内で流れる映像を大がかりなセットで撮っていただきました!
~クルーズ船2日目~
オーストラリア初日は機材点検の為、メルボルン空港に予定より約2時間半遅れての午前10時に到着だったのですが、快晴に恵まれて気持ちの良い到着となりましたなりました。
メルボルン空港を出てからは現地でバスガイドさんと合流し、世界遺産のメルボルンミュージアムの前で記念撮影。
その後、パトリック教会、クラウンショッピングセンターで各自昼食を済ませた後、サザンクロス駅構内にあるスーパーで買い物をしてホテルにチェックイン。
ホテルで夕食を済ませた後は、各々部屋に入って明日の準備に入るのでした。
~クルーズ船1日目~
オーストラリアメルボルン発着のプリンセス・クルーズ社(米)の豪華客船「ゴールデン・プリンセス」(108,865トン)を利用した8泊9日の語学研修が今年も始まりました。
今回は遺愛女子中学・高等学校の生徒13名が参加し、大晦日の12月31日(火)に函館空港から出発しました。
同研修は船上での生活の中で、生きた英語に触れ、語学力を高めてもらおうと昨年度から始まりました。
研修では乗客に日本や函館の文化などを紹介する発表も行い、魅力を世界に発信していきます。
今回の研修でも、様々な寄港地に寄りながら、船内では日本の文化や函館の魅力を伝えるプレゼンをして文化交流を図っていきます。
出発日の12月31日、午前中に函館空港から羽田空港へ移動し、各自昼食をとりました。
その後、リムジンバスに乗り成田空港まで行き、チェックインを済ませた後、少し早めの年越しそば(うどん)を全員で戴きました。




いよいよ、オーストラリアに向けて出発です!!
最近の記事
- 2021年1月23日(土)遺愛女子中学校『第2回入試』の願書受付終了いたしました。
- 【公式Twitter】を更新しております。ぜひご覧ください。
- 【重要】中学・高等学校入試情報『試験範囲の変更』について
- 2021年1月21日(木)遺愛女子高等学校『推薦入試』が実施されます。
- 12月19日(土)『クリスマス礼拝』を執り行いました
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)