【公式Twitter】を更新しております。ぜひご覧ください。
遺愛女子中学・高等学校【公式Twitter】を更新しております。
新聞記事や遺愛を紹介している情報などもこちらに掲載しておりますので、ぜひフォローもお願いいたします。
【下記のURLをクリックしてください】
https://twitter.com/iaigakuin
遺愛女子高等学校吹奏楽局(愛吹)も【公式Twitter】にて情報を発信しております。
【下記のURLをクリックしてください】
https://twitter.com/iaisuisougaku
4月7日(火)遺愛女子中学・高等学校の『入学礼拝式』が挙行されました。
4月7日(火)遺愛女子中学・高等学校の『入学礼拝式』が挙行されました。
肌寒くもありましたが、式が始まる頃には明るい日射しが差し込んでおりました。
午前は中学生『41名』が、午後には高校生『235名』の新入生が真新しい制服に身をつつみ、一人の遅刻者・欠席者もなく、入学礼拝式が厳かに挙行されました。
中学生は制服がだいぶ大きく見える生徒もいましたが、どの生徒もこれからの生活に期待を膨らませていることが分かる表情でした。
高校生は全員がマスクをしていましたが、とても落ち着いた『凜とした表情』がとても印象的でした。
感染対策のため、式も短縮した形で挙行されました。
ご理解とご協力をいただいた新入生、および保護者のみなさまには心より感謝申しあげます。
一日も早く遺愛の生活に慣れ、これからの3年間、そして6年間の学校生活の中で、さらに大きく成長してくれることを大いに期待しております。
函館新聞の記事はこちらをクリックしてください。
4月7日(水)『入学礼拝式』が挙行されます。
4月7日(水)『入学礼拝式』が挙行されます。
場所は中学・高校共に『体育館アリーナ』での開催となります。
本館工事中につき駐車スペースが少なくなっております。
できるだけ公共交通機関をご利用いただけたら幸いです。
ただし『中学生』はたくさんの配布物(教科書含む)がありますので、保護者のみなさま同伴で、お車で来ていただけたらと思います。
『素敵な出会い』、そして『素敵な門出』となることを心よりお祈りしております。
遺愛女子中学校 入学礼拝式
(1時間前より受付開始)
9時30分〜『遺愛学院 体育館アリーナ』
遺愛女子高等学校 入学礼拝式
(1時間前より受付開始)
13時00分〜『遺愛学院 体育館アリーナ』
14時30分〜『入寮式』
朝の検温とマスクの着用へのご協力もよろしくお願いいたします。
今後とも遺愛学院へのご理解、ご協力をお願い申し上げます。
遺愛女子中学入学予定のみなさんへ
【遺愛女子中学入学予定のみなさんへ】
何人かのみなさんから、4月10日実施予定の『学力推移調査』についてのご質問をいただいておりますのでお答えいたします。
①教科⇒国語・算数・英語の3教科(各45分)およびアンケート
②出題範囲⇒小学校の履修範囲
③テストの特長
基礎基本を幅広く網羅して出題し、新学年スタート時の学習事項定着度を測定するものです。
大学入試にむけて中高6年間受験していくことになる模擬試験と相関性があるため、現時点ではどのような大学に到達する学力かという目安が確認できます。
このテストに向けての特別な対策勉強は必要ありません。
「入学説明会」のときにお渡しした宿題が終了したみなさんは
①宿題の復習
②中学の予習
③英語検定の当該レベルの勉強
④楽しく充実した読書
などの時間を過ごしていただければと思います。
それでは『4月7日の入学式』でお待ちしております。
遺愛女子高等学校吹奏楽局の演奏が動画配信されています‼️
遺愛女子高等学校吹奏楽局の演奏が動画配信されています。
遺愛女子高等学校吹奏楽局による
「スプリングフェスタ2021」
~自閉症啓発コンサート~
以下のURLの
『2時間14分5秒〜』になります。
ぜひご試聴ください♫
遺愛女子高等学校吹奏楽局の演奏がライブ配信されます。
<ライブコンサート>
【日時】2021年3月30日(火)14:00~15:30
【会場】函館市芸術ホール
【入場料】無料(会場での観覧にはメールでの申込が必要ですが、すでに用意した座席は満席のため、申込みは終了いたしました。)
<オンライン配信(ライブ)>
【日時】2021年3月30日(火)14:00〜15:30
【配信サイト】世界自閉症啓発デー in Hakodate 公式YouTubeチャンネル
URL: https://youtu.be/NKFiXg7okKw
※URLが変更になっていますのでご注意ください。
<オンライン配信(録画)>
【日時】2021年4月2日(木)18:30~20:00(予定)
【配信サイト】世界自閉症啓発デー in Hakodate 公式YouTubeチャンネル
URL: https://youtu.be/8ZfwwYuQJyM
<演奏曲目(予定)>
1 エール・マーチ(作曲:宮下秀樹)
2 モーツアルト・メドレー
3 米津玄師・メドレー
4 鬼滅の刃・メドレー
5 愛吹ヒットパレード
全国区で活躍している遺愛女子高等学校の吹奏楽局が世界自閉症啓発デー in Hakodateに初登場します。世界自閉症啓発デーに寄せて、道南の春の息吹を感じさせてくれる素敵な選曲でお届けします。リアルライブ&オンライン配信(ライブ・録画)での開催です。
オンライン配信は、4月2日18:00~の五稜郭タワー・ブルーライトアップ点灯式に引き続き、ブルーに輝く五稜郭タワーのライブ映像とともにお送りします。
遺愛女子高等学校吹奏楽局の演奏に、どうぞご期待ください!
下記のリンクをクリックするとそのページを見ることができます。
世界自閉症啓発デー in Hakodate
スプリングフェスタ2021~自閉症啓発コンサート~
遺愛のクロッカスがテレビでも多数、紹介放映されています。
クロッカスがテレビやでも多数、紹介放映されています。
UHBはこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=GuAqOZsHDKo
NHKはこちら
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210402/7000032483.html
2020年度【大学合格速報】を更新しています‼️
2020年度(現3年生)の【進路状況】をいち早く公開していきます。
こちらをクリックしてください。
2022年度入学 高校入学試験に関する変更点について
遺愛女子高等学校の「2022年度入学高校入学試験」における試験時間と配点が変更になります。
試験時間は『45分』だったものが『50分』になります。
配点は各教科『60点満点』だったものが『100点満点』になります。
これは、公立高校の入試が変更になったことに伴うものです。
入試問題の中身につきましては、また『入試ガイダンス』などを通じて詳しく説明させていただきます。
3月17日(水)に遺愛女子高等学校『入学説明会』を開催します。
3月17日(水)午前10時より、遺愛女子高等学校にて『第2回入学手続き』および『入学説明会』を開催します。
(今年は『講堂』と『体育館アリーナ』の2箇所にて開催いたします。)
※入寮希望者は9時30分までご来校ください。
合格通知に同封の黄色の『入学説明会出席カード』に必要事項を記入し、受付に提示してください。
保護者の皆様もできればご一緒にご参加ください。
〜提出物の確認〜
①黄色いカード
②就学支援金申請書
③授業料口座振替依頼書
④スクールバスを希望する人はスクールバス申込み書
なお、今回は新型コロナウイルス感染防止のためにできるだけ『時間短縮』を心がけたいと思います。ジャージなどのサイズ合わせもできるだけ『時間短縮』にて実施したいため、試着希望の生徒さんは着替えやすい私服などでできるだけ参加してください。
(もちろん制服でも構いません)
『上履き』はできればご持参ください。
入学意志があり、どうしても欠席をされる場合は必ずご連絡をお願いします。
なお、説明会終了後に、入学手続きと必要物品、教科書などの販売がありますので、現金をご用意下さい。
〜購入していただくもの〜
聖書、讃美歌、教科書、校章、ジャージ注文
11時30分までには全日程を終えられるように努力いたしますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
なお、本館工事のため、駐車場がわずかしかないため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
ご不明な点がありましたら、遠慮なく学校の方に連絡をいただけたら幸いです。
Tel 0138-51-0418(事務室)
最近の記事
- 2021年度 中学入試関連行事日程について(ミニ見学会更新)
- 【公式Twitter】を更新しております。ぜひご覧ください。
- 4月7日(火)遺愛女子中学・高等学校の『入学礼拝式』が挙行されました。
- 4月7日(水)『入学礼拝式』が挙行されます。
- 遺愛女子中学入学予定のみなさんへ
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (12)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)