【重要】中学・高等学校入試情報『試験範囲の変更』について
中学・高等学校入試情報
〜試験範囲の変更について 〜
今年度は新型コロナウィルス感染予防のため、道内すべての学校で休校措置がとられていました。それに伴い今年度に限り、試験範囲を変更いたします。
中学入試情報は下記をクリックしてください。
中学入試情報(試験範囲の変更について)
高等学校入試情報は下記をクリックしてください。
高校入試情報(試験範囲の変更について)
※8月に提示しておりましたが、改めて確認をさせていただきます。
2021年1月21日(木)遺愛女子高等学校『推薦入試』が実施されます。
1月21日(木)遺愛女子高等学校『推薦入試』が実施されます。
○出願期間
2021年1月14日(木)〜1月15日(金)
9:00〜16:00
●試験日
2021年1月21日(木)午前8時40分までに各会場に集合してください。
(札幌会場で面接のみの受験者は午後12:00までに会場に集合)
●合格発表
1月22日(金)午前10時出身中学校に合格者名簿を郵送するとともに、本人にも選考結果を郵送します。
出身中学校以外からの電話によるお問い合わせはご遠慮ください。
(推薦の合否は校内掲示しません)
●入学手続き
1月29日(金)10:00~14:00(当日のみ本校で手続き)
※当日来られない方は現金書留にて、受験生の名前と受験番号を明記の上、手続きの前日までに送付して下さい。
●備考
推薦入学に合格しなかった場合は、2月16日(火)に行われる一般入試を受験することができます。
この場合、入学願書、個人調査書及び入学検定料は不要ですが、受験票交付のため、一般入試願書受付期間内に出身中学校より申し出て下さい。
【普通科一般コース】
◎試験方法
面接のみ9:10~(※札幌会場は12:30~)
※入寮希望者は面接終了後、順次寮面接を行います。
【普通科特別進学コース】
◎試験方法
1.国語(60点) 9:10~ 9:50
2.英語(60点)10:05~10:45
3.数学(60点)11:00~11:40
(昼食)
4.面接 12:30~
※入寮希望者は面接終了後、順次寮面接を行います。
【英語科】
◎試験方法
1.国語(60点) 9:10~ 9:50
2.英語(60点)10:05~10:45
3.面接 11:00~
※筆記試験免除者
面接 9:10~(※札幌会場は12:30~)
※入寮希望者は面接終了後、順次寮面接を行います。
詳細はこちらをクリックしてください。
遺愛女子高等学校入試情報はこちらをクリック☝️
●特待生について
1.推薦入学志願者の中で総合成績が優秀な者
(特典:3年間授業料から就学支援金等の公的補助を差し引いた額を免除。施設設備費、維持管理費も免除。入学金も免除)
2.特待生推薦入学合格者以外の推薦入学合格者で特待生を希望する者は、2月16日(火)の一般入学試験を受験して下さい。
この場合、入学願書、個人調査書及び入学検定料は不要ですが、受験票交付のため、一般入試願書受付期間内に出身中学校より本校所定の用紙(FAX可)で申し出て下さい。
12月19日(土)『クリスマス礼拝』を執り行いました
12月19日(土)、本校のクリスマス行事最後の『クリスマス礼拝』が守られました。
厳かな雰囲気の中、聖書朗読、賛美と続きましたが、今年はコロナ感染防止対策のため、ハレルヤコーラスを歌うことなく、短時間での開催となりました。
来年こそはたくさんのみなさまにご参列していただき、感動的な礼拝にできることを祈ってやみません。
全校生徒による昨年のハレルヤコーラス動画です。
【昨年の全校生徒によるハレルヤコーラスはこちら】
函館地区私立8校共通『個人調査書』および遺愛女子高等学校『推薦書』について
函館地区私立8校共通『個人調査書』および遺愛女子高等学校推薦入試用『推薦書』は、下記からダウンロードできます。
下記のURLをクリックしてお使い下さい。
https://bit.ly/3qMOkCz
作成、および提出に関してご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。
遺愛女子高等学校 Tel 0138-51-0418
12月4日(金)いよいよ『クリスマス一色』に近づいています!
12月4日(金)後期中間テスト最終日。
午前中にテストを終え、午後からクリスマスに向けての準備を行いました。
クラスごとにリースを作ったり、クリスマスツリーに飾りつけをしたりと、学校の中が一気に『クリスマスモード』になりました。
生徒は自分でリースの飾りを準備してきたり、モールで形を作ってみたり、いろんなリース、ツリーが完成しました。
【函館新聞電子版】は下記をクリック!
遺愛中高でクリスマスリース制作(函館新聞記事)
元気いっぱい/クリスマス楽しみ(函館新聞記事)
遺愛学院本館 外壁ピンクに 内部は建築当初へ 折衷案採用
【北海道新聞】12月1日 発行
遺愛学院本館 外壁ピンクに
内部は建築当初へ 折衷案採用
【北海道新聞】11月29日発行
遺愛学院本館、なじみのピンクに 建築当初は緑色 通例を変更 函館の重要文化財
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/486283
【函館新聞】11月27日発行
遺愛本館、創建時復元ではなく外壁はピンク色で修復
https://digital.hakoshin.jp/news/edu/68640
今年度の【遺愛のクリスマス行事】について
今年度の【遺愛のクリスマス行事】については以下の通りとなっております。
①クリスマスの夕べ⋯コロナ感染拡大防止のため中止
昨年の記事はこちらです。
②クリスマスキャロリング⋯コロナ感染拡大防止のため中止
昨年の函館新聞の記事はこちらです。
③クリスマス礼拝⋯在校生のみの実施とし、保護者も卒業生も今年はご遠慮いただくことになっておりました。
昨年のクリスマス礼拝の記事はこちらです。
毎年、楽しみにされていた方には本当に申しわけございません。
今年度は上記のような対応をせざるを得なくなりました。
遺愛としても大切な行事を失い、苦渋の判断となりましたことをご理解ください。
みなさまにイエス様のご加護がありますように。
11月28日(土)は第1回『遺愛女子中学校入試日』になります。
2020年11月28日(土)は第1回『遺愛女子中学校入試日』になります。
交通事情を考慮しながら、集合時間には余裕をもってお越しください。
持ち物もチェックしていただき、万全の体制でご参加ください。
みなさんのご健闘を心よりお祈りしております。
集合場所:遺愛女子中学校
集合時間:8時40分
持ち物:下記URLよりチェックをお願いします。
https://bit.ly/33l80D7
服装:特に指定はありません。
保護者のみなさまは、受付を済ませた後、一度帰られても構いませんし、学校でお待ちいただくこともできます。
ただし、すぐに面接がある場合もありますので、面接時間を必ずご確認ください。
※ご自宅を出る前に必ず【検温】をしてから外出するようにお願いいたします。
※【マスク】の着用も、合わせてご協力をお願いいたします。
何かご質問がありましたら、お気軽にお電話ください。
学校Tel 0138-51-0418です。
11月25日(水)クリスマスツリー点灯式を実施しました。
11月25日(水)17時30分より、遺愛女子中学・高等学校正門前のクリスマスツリーの点灯式を実施しました。
今年はコロナ感染予防対策のため、時間を遅らせての実施となりました。
来週から始まる後期中間テストのため、部活動も停止となっていますので、学校に残って学習している生徒達と教職員でクリスマスの讃美歌を歌い、聖書科の先生が聖書を拝読したあと、カウントダウンを行ってツリーが点灯されました。
17メートルを超えるヒマラヤ杉に点灯される様子は圧巻で、生徒たちから歓声が上がりました。
「キャロリング」「クリスマスの夕べ」「クリスマス礼拝」と、クリスマス関係の行事が続く予定でしたが、あいにく今年は『クリスマス礼拝』のみ、簡略化した中での開催が予定されています。
生徒たちはイエス様のご誕生をお祝いする心の準備とともに、一日でも早く、元の生活にもどれるように心からお祈りしていました。
また正門前のツリーは、これからクリスマスまで毎日午後3時45分から8時まで点灯されていますので、お近くにお越しの際は、どうぞご覧下さい。
函館新聞の記事はこちらをクリックしてください。
最近の記事
- 2021年1月23日(土)遺愛女子中学校『第2回入試』の願書受付終了いたしました。
- 【公式Twitter】を更新しております。ぜひご覧ください。
- 【重要】中学・高等学校入試情報『試験範囲の変更』について
- 2021年1月21日(木)遺愛女子高等学校『推薦入試』が実施されます。
- 12月19日(土)『クリスマス礼拝』を執り行いました
カテゴリー
アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (11)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (10)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (7)