中学校の入試情報
第1回 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入試区分 | 一般 | AO | 自己推薦 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
募集人数 | 70名(35名×2クラス) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出願資格 | ・2019年3月小学校卒業見込みの女子。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試験日 | 12月8日(土) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出願期間 | 11月24日(土)〜12月1日(土) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受付は、日曜・祝日を除き、9:00〜16:00、土曜日は12:00まで。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入学検定料 | 10,000円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出願書類 | 本校事務室まで提出して下さい。
5年生3学期と6年生1学期の通知箋
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入試区分による 実施要領 |
面接は受験生・保護者面接になります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
結果通知 発送日 |
12月11日(火) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選考結果通知書を発送します。合格者の掲示はしません。 電話による問い合わせには一切応じられません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入学手続き | 12月18日(火) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10:00〜14:00 本校事務室にて入学金を納入し、手続きをしてください。 ※一旦納入した入学金は返金出来ません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特待生について | 第1回または第2回の筆記試験において極めて優秀な成績を修めた者を特等生とし、3年間の授業料を免除する。 ※AO入試及び自己推薦入試での出願者で、特等生を希望する場合は、第1回入試において筆記試験を受験してください。 ※第1回入試の合格者で、特待生を希望する場合は、第2回入試の筆記試験を受験してください。 |
第2回 | |||||||||||||||||||||||
入試区分 | 一般 ※第2回入試にはAOと自己推薦はありません。 | ||||||||||||||||||||||
募集人数 | 70名(35名×2クラス) | ||||||||||||||||||||||
出願資格 | ・2019年3月小学校卒業見込みの女子。 |
||||||||||||||||||||||
試験日 | 2019年1月26日(土) | ||||||||||||||||||||||
出願期間 | 2019年1月12日(土)〜2019年1月19日(土) | ||||||||||||||||||||||
受付は、日曜・祝日を除き、9:00〜16:00、土曜日は12:00まで。 | |||||||||||||||||||||||
入学検定料 | 10,000円 | ||||||||||||||||||||||
出願書類 | 本校事務室まで提出して下さい。
6年生1学期と6年生2学期の通知箋
|
||||||||||||||||||||||
入試区分による 実施要領 |
面接は受験生・保護者面接になります。 |
||||||||||||||||||||||
結果通知 発送日 |
1月29日(火) | ||||||||||||||||||||||
選考結果通知書を発送します。合格者の掲示はしません。 電話による問い合わせには一切応じられません。 |
|||||||||||||||||||||||
入学手続き | 2月8日(金) | ||||||||||||||||||||||
10:00〜14:00 本校事務室にて入学金を納入し、手続きをしてください。 ※一旦納入した入学金は返金出来ません。 |
|||||||||||||||||||||||
特待生について | 第1回または第2回の筆記試験において極めて優秀な成績を修めた者を特等生とし、3年間の授業料を免除する。 ※AO入試及び自己推薦入試での出願者で、特等生を希望する場合は、第1回入試において筆記試験を受験してください。 ※第1回入試の合格者で、特待生を希望する場合は、第2回入試の筆記試験を受験してください。 |
筆記試験時間割
12月8日および1月26日
開始〜終了 | 時間 | 科目 | 配点 | |
9:00〜9:40 | 40分 | 国語 | 100点 | |
9:55〜10:25 | 30分 | 算数T | 40点 | 計100点 |
10:35〜11:05 | 30分 | 算数U | 60点 | |
11:20〜11:50 | 30分 | 理科 | 50点 | |
12:00〜12:30 | 30分 | 社会 | 50点 |
遺愛オープン模擬試験について
遺愛オープン模擬試験は、第1回は10月8日(月・祝)、第2回は11月10日(土)に実施します。受験の申し込みが必要です。
詳しくは、遺愛オープン模擬試験の案内(pdfはこちら)をご覧ください。
試験科目、時間割は一般入試と同じです。(集合時間は8:50です。)
選考方法について
●一般入試出願者の通知箋の点数化の方法
●一般入試については、筆記試験(300点)、通知箋(100点)及び受験生・保護者面接で総合的に判断します。
●AO入試については、受験生・保護者面接で判断します。
●自己推薦入試については、作文及び受験生・保護者面接で総合的に判断します。
寮面接
入寮希望者については、入試当日、面接後に寮面接を行います。
備考
@納入費用について
入学金(入学手続き時) | 90,000円 |
施設拡充費(入学後) | 10,000円 |
校納金(月額)
1) 授業料 | 25,000円 |
2) 施設設備費 | 3,200円 |
3) 維持管理費 | 2,000円 |
4) 生徒会費 | 600円 |
5) PTA会費 | 1,200円 |
6) 同窓会費 | 200円 |
7) 体育文化後援会費 | 2,000円 |
月額合計 | 34,200円 |
※なお、上記は2017年度の費用です。変更のある場合は追って連絡致します。
※中学校または高校に姉妹で在学している場合は、妹の授業料が半額になります。
(入学後確認して、追って連絡致します。)
※一旦ご入金された入学金は、理由を問わずご返金できませんので予めご了承下さい。
※寮費:入寮費50,000円、月額58,000円(寮費月額20,000円、食費月額38,000円)
A通学について
・自宅通学が困難な場合は、ご相談ください。学校寮、学校指定下宿があります。
・七飯町・北斗市・函館市内の一部地域はスクールバスを運行しています。
Bその他
・不明な点があれば、本校事務室にご連絡ください。
お問い合わせ
遺愛女子中学校 事務室 TEL 0138-51-0418
2019年度入学試験要項はこちらからpdf形式にてダウンロードできます。